こんにちは。寒くなってきましたね。
皆さん、ブラウザゲームはしていますか?
一般的には昨年の「艦これ」ブームから流行の端を発し、もはや一つのジャンルとして定番化したブラウザゲーム。
ブラウザゲーム(英: Browser game)とは、ウェブブラウザで遊べるコンピュータゲーム。「ネイティブ アプリ/ゲーム」と対比され「Web アプリ/ゲーム」とも呼ばれる。
出典:wikipedia
ブラウザゲームというと、やはり今や新聞やテレビでも取り上げられる事も珍しくない、刀剣女子ブームを生んだ 「刀剣乱舞」や社会現象にまで発展した「艦隊これくしょん」、映画化された「青鬼」やコスプレイヤーにも強い支持を得る「イブ」などが印象に強いですね。
その他、OnlineGamerによるオススメブラウザゲームで取り上げられているような物など、基本無料で良質なゲームが楽しめます。
これからの季節、スマホ時代の今だからこそ、家でじっくりとPCでゲームをやるのもいいかもしれない。
そこで、Article coneQt編集部では独自の視点で編集部オススメブラウザゲームを選定してみました!
1.松ヤニ35リットル
http://sappuunotate.pv.land.to/matuyani35L.html
脱力必至の雰囲気が既にサムネから漂っていますね。アクションゲームです。。基本難しい。こんなに難しいのは名作「しょぼんのアクション」以来かもしれません。
設定も(インディーズブラウザゲームの常だが)適当で意味がなく、頑張ってクリアしてもそれに見合う様なエンディングが用意されている訳でもない。(←詳しくは実際にプレイして見届けて脱力してください。)しかも一貫して「う○こう○こ」言ってるBGMがプレイヤーの集中力を削ぐ。時間の無駄必至!
これぞキングオブブラウザク○ゲーと言える実力を備えているこのゲーム。是非プレイしてみてください。
2.小林サッカー
http://koukyudokubou.sodenoshita.com/kobayasi.html
「しょうりん」ではありません、「こばやし」です。
タイトルとトップ画面だけでやる気を損なう、抜群のセンスのこのゲームは「しょうりん」では無いどころか最早サッカーですら無い。
主人公「小林ジャスティス」(常時腰を前後に振っている道着の男)がボール代わりとなる「玉為生人」を蹴り、人外達の猛撃を潜り抜けながらゴールにボールを入れたりゴールを壊したりする。
中野は30秒ちょっとでやめました。
3.ゼレノダの伝説
http://babarageo.com/game/xenoreda.html
ゼルダではありません。ゼレノダです。
この三角形の何かもトライフォースではありません。しかも意味もありません。
もう嫌になっちゃいますね。
迷宮探索ゲーム。主人公は不死身だし、難しい謎もありません。クリア時に持っているアイテムによってエンディングが変わります。
※原文まま
↑本当にその通りでした。
しかし一点注意として、親の前で迎えてはいけないエンディングもあります!(意味深)
4.俺の幼なじみが日用雑貨すぎる
http://tgmkcb.blog.fc2.com/blog-entry-277.html
ラノベっぽいタイトルですね。俗に言うギャルゲーです。女の子と会話を繰り返し、適切な選択肢を選んで彼女の好感度を上げていくスタンダートなジャンルですね。ただ、一つ、このゲームの注意としては選択肢を誤ると幼なじみが(心拍数が上がり過ぎて)日用雑貨になってしまいゲームオーバーになるという部分。
うん、何を言っているかわかりませんね。でも大丈夫、僕は正気です。診察は必要ありません。
ゲーム自体は15分くらいで終わるので暇つぶしにはちょうどいいかも。
5.詰まってます
http://detarou.web.fc2.com/game/tumaru.html
もう、色々言いたいことがありますが、気にせず進めましょう。突っ込んだら負けです。
アドベンチャー脱出ゲームです。画面上のものをクリックしてヒントやアイテムを得てゲーム進行します。
「START」をクリックするとおっさんが壁に詰まっている画面からゲーム開始です。
おっさんの脱出が先なんじゃないか?と思いますがそのあたりには触れないままストーリーは進みます。
そしてこのゲーム、意外と難しいです。攻略サイトのお世話になる可能性も高いかも。
以上、Article coneQt編集部オススメゲームでした。
これから先のクリスマスシーズンに家から出たくもない人は今回紹介したゲームをプレイして現実逃避&やり過ごしましょう!
メリークリスマス!
本当、すいませんでした。
※今回紹介するゲームはPCブラウザ上でのプレイを想定し作成されたものです。スマホ環境には対応していないものがございますのでご注意ください。